11月21日の記事

コンテンツアップ
あなたは4P4Cで購入した商品・サービスの広報担当です。
ペルソナに向けて、このを買いたくなるような情報を発信してください。
ネタ、タイトルに続き、本文を書いてみましょう。
※ペルソナが目の前にいるつもりで、話をしているように書いてみましょう。




サンシャイン水族館は、日本でも規模の大きい水族館で高い人気を誇ります。「天空のオアシス」をコンセプトに南国のリゾートをイメージし、都心にいることを忘れてしまうような癒しの空間に生まれ変わりました。大人が楽しめるような水族館をテーマに作られた為、ほかの水族館にはない魅力な仕掛けがたくさんあります。そこで、おすすめの5つのスポットを紹介します。icon06
1つ目は、アシカが空を飛ぶ「アクアリング」です。水族館の目玉は、国内初となる「サンシャインアクアリング」。地上2m30㎝の高さに直径8mのドーナツ型水槽です。人々の頭上の上を、はしゃいだように泳ぐアシカたちは、まるで空を飛んでいるよう。ぐるぐる回ったり、止まってみたり、時には私たちを見下ろしたり、そんなアシカたちの姿をずっと見ていても飽きません。シーズンによってペンギンがリングに登場することもあります。また、アシカのショーは柵がなく、手が届きそうなとても近いステージで行われています。他では味わえない、アシカと近くなれる水族館なんです!!!
 2つ目は、南国の海「サンシャインラグーン」です。南の海をイメージした大水槽「サンシャインラグーン」。大きなエイやサメ、カラフルな魚たちが優雅に水槽を泳いでいます。水槽の前は座れるスペースがあるので、ぼーっと水槽を眺めているだけでとても癒されます。こちらでは1日数回、ダイバーが水槽の中を泳ぐ魚たちを水中マイクを使って解説してくれる「水中パフォーマンス」があります。魚たちに囲まれて登場し、サメにタッチしたり、凶暴なウツボさえも操ってしまうダイバーを見るのはとてもおもしろい。
 3つ目は、クラゲのトンネル「ふわりうむ」です。こちらも日本初の展示です。クラゲの水槽がトンネル型になっているんです!!!それが日本初となるようで、ふわふわと漂うクラゲに囲まれる不思議な空間になっています。幻想的にライトアップされ、このトンネルに入るだけでも癒されますよ…..!!
 4つ目は洞窟に咲く花です。暗くひっそりとした海底洞窟をイメージした「洞窟に咲く花」。静かで何もないように感じられますが、岩肌にはサンゴの仲間たちが暮らし、花のような形のポリプを開いています。この水槽が1つの絵のような、芸術的な展示となっています。まさに大人が楽しめる水族館です。
 5つ目は、アマゾンの世界です。1階はブルーをイメージして展示されていますが、2階のアマゾンエリアに入ると色の違うグリーンの世界に変わります。アマゾンにいるかのような空間で、淡水魚、カメ、珍しい両生類たちに会えます。
 おわりに
昼間はお子様連れの家族でにぎわっている水族館ですが、夕方からは少し静まり大人の空間へと変わります。ぜひ、その大人の空間を楽しんでみてください!!face01

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
せいナ